ふりゆくもの

ブログ好き。子育て中。

ブログを10年以上やって、今、思うこと。

f:id:furiyukumono:20180316153928j:plain

 

  

 

きつねがブログを知った頃

 

きつねのブログ歴は10年以上になります。

 

初めてのブログ記事を投稿したのは2005年の秋~冬頃。寒くなってきた頃でした。

その頃、きつねの周辺で、ブログなるものを始める人が増えていました。

「ブログとは何ぞ?」と興味を持ち始め、知り合いのブログを見るようになったのがブログとの出会いです。

 

mixi」が流行る少し前になるのかな?ほぼ同時なのかな??

ココログ眞鍋かおりがブログをやってて、「ブログの女王」って言われてた頃かな?

そんな頃。

 


その頃「ブログ」という単語を検索すると「ウェブ上で公開する日記」という説明が書かれていることが多かったと記憶してます。

 

その頃は、日常を書いた日記風のブログや趣味ブログが多かったと思います。

「今日、○○しました!」「今週末は○○します」など。

 

それでもみんな個性がありました。

おもしろおかしく日常を書くブログも多かったです(眞鍋さんのブログもそんな感じだったと思います)。

日記と言っても、みなさん置かれている環境が違うので、内容もまちまち。自然とカテゴリー分けされていたという感じだったように思います。

 

 

 

アメブロの台頭・まとめブログ全盛

 

アメブロの台頭はその2~3年後だったのではないでしょうか。

かわいらしい雰囲気で、あまり長い文章を使わずに表現するタイプのブログが当時のアメブロには多かったように思います。

芸能人さんのブログがそんな感じでしたね。

 

アメブロの雰囲気は、今も大きく変わっていないかなって思います。

 

ここで「ブログ」という言葉からイメージするものが少し変わったような気がします。

 


きつねは「まとめブログ」を「ブログ」とは違うジャンルに勝手に置いているのですが(「まとめブログ」という一つのジャンルだと考えている)、「まとめブログ」もこの頃、全盛期を迎えたんじゃないでしょうか。

2ちゃんねる」掲示板をまとめているブログですね。

(まとめブログについては、いつから盛り上がって、いつピークを迎えたのか、よく分かりませんが…)

 

 

 

数年のブランク

 

そこからきつねはしばらくブログとの関係がすごく薄くなります。

でも、「すごく薄く」なったのは自分でブログを書く方で、読む方は「薄く」なった程度でした。


ブランクを経て、ふと気付いたら、また「ブログ」のイメージが変わっていました。

2000年代後半時点で「アフィリエイト」と聞いてイメージするものとはまた違った「ブログで稼ぐ」という雰囲気が広がっていることに気付きました。

 

以前は、「ブログで稼ぐ」ということを前面に押し出したブログというのはあまり目にしませんでした。

(自分がそういう視点でブログを見たり、検索したりしなかったからかもしれませんが…。)

ですが、気づいたら「収益報告」「○○PV達成」という言葉がタイトルに入った記事をよく見かけるようになりました。

そして、「ブログを始めて半年で○○PV達成する方法」というタイトルの記事を見かけるようになりました。

はてなブログに、こういう記事が多かった記憶があります。

いや、「はてなブックマーク」を頻繁に利用するようになったため、目に入るようになったのかもしれません。

 

働き方に関して疑問を感じる時代になったことも関係するのかもしれませんね。

 


そのうち、「初心者におすすめの仮想通貨」的な記事をよく見かけるようになりました。

 

 

そして、今に至ります。

 

 

 

10年以上続くブログ

 

10年以上続いているきつねのブログは、趣味のこととか、日々の出来事を書くようなブログでした(今もです)。

リアルと繋がっているブログです。

友人がブログを書いていたので、自分もブログを始めたことを友人に伝えていました。

ブログには本名や住んでいる場所を書いたりはしていません。

 


ブログを始めてから少しすると、操作も慣れてきて、続けて更新するようになりました。

きつねは自分が書いたものをみんなに見てもらえるというのが新鮮で、楽しくて、毎日ブログを更新してました。

書いてた内容は、ほぼ「日記」。若さゆえの勢いもあって、なんでもブログに書いて、毎日更新。

 

 

きつねは、ブログ開設当初、自分専用のパソコンを持っていませんでした。

自由に使えるのは、携帯電話。今では「ガラケー」と呼ばれているアレです。アレで、ほとんどの記事の更新をしていました。

メール投稿設定機能があり、それを使って更新していました。メールの「件名」がタイトルになって、「本文」が記事本文になって、写真を添付して送信します。

 

そんな方法で更新するので、内容の濃い記事なんて書けません。

「友達と飲みました」とか、「今晩は新発売のカップラーメンを食べます」とか、そんな記事をたくさん書いてました。

 


その後、自分でパソコンを買うと、パソコンからも更新することが増えました。

ケータイやデジカメで撮った写真を数多くアップした記事を書くようになりました。

出かけた先での感想を写真付きで書くようになりました。

今だったらインスタグラムにアップしたりTwitterでツイートするような内容のことをブログに書いていました。

 

そんな内容のブログだったんですけど、検索で見に来てくれる人もだんだん増えました。

 

当時は、ブログの記事を一つ書くのに何時間もかけるなんて(時間がもったいない)……という気持ちがありました。

しかし、トータルで4時間くらいかけて書いた記事はヒット作になり、検索で見に来る人の数がすごく増えました。(その記事は今でも検索から見に来る方が多い記事です。)

この記事は、本当に楽しかった出来事を丁寧に報告した記事でした。

 


感極まって、ポエムみたいな記事も書きました。

恥ずかしいけど、今でも残しています。

それは、当時の素直な自分の気持ち。スレた今の自分が見たら「うわぁぁぁぁぁ」ってなるけど、それを通過したから今がある。

むしろ、その当時の自分が書いたなら、残しておいた方がいいのかなって思います。今だったら、その文章書けないですから。

 

そのときに持った感情や考えは、あとから恥ずかしいと思っても、それは異常なことではないと思います。5歳は5歳の感情があって、15歳は15歳の感情や考えがありますよね。それって、あとから見たら恥ずかしいけど、別に「間違い」じゃないし、「悪い」わけでもない。それなら「適切」なのかなって。

なので、残しています。

 

 

 

ブログを始めた頃の環境

 

きつねがブログを始めた頃、インターネット上の自己表現の場は限られていたと思います。そんな中でブログが自己表現の場として受け入れられていったと思います。

 

ツイッターもないことはなかったし、日本の会社もツイッターとよく似たサービスを作っていました。ですが、その後、ツイッターが日本でも大ブレイクして、他のサービスは終了して、今に至ります。当時を思うと、Twitterがこんなに長期間・広範囲(世界中)で栄えることになるとは想像していませんでした。

インスタグラムも、写真好きの友人が二人ほどしていただけでした。

 

 

 

利用したブログサービス

 

最近立ち上げたブログを除けば、ずっと続いたブログは一つだけですが、他のブログサービスも使ってみたくて、いくつもブログを立ち上げました。

これまで一度でも利用したことがあるブログサービスは、ココログライブドアアメブロ、シーサーブログ、FC2ブログエキサイトブログです。なぜか、はてなブログを今まで利用したことがありませんでした。興味津々だったのですが。

 

 


ブランクとブログを書くクセ

 

ブログと距離を置いた時期が数年にわたりましたが、全く更新していなかったわけではありませんでした。半年間更新なしってこともありましたが。

大きな人生の転機を迎えたときなどは更新しました。

 

 

それでも不思議なもので、一時期毎日ブログを書く習慣となっていたので、何かあると、説明に使えそうな写真を撮ったり、ブログで語るような文章を考えながら観察したりするようになりました。

お風呂に入って頭を洗っている時などに、ブログの文章のような感じのスピーチみたいな文章が頭に浮かぶことも多かったです。

 

たくさんのネタや文章が浮かんでも、ずっと更新しない時期がありました。

それは、リアルな人と繋がっていたから、ということもあったし、匿名であっても書ける内容じゃなかったということもありました。

勢いで書いて、あとから落ち込んだり大変なことになることをおそれていました。

 

 


ブログが続いたポイント

 

今考えれば、リアルの人と繋がっていない、全く新しいブログを作ればよかったのに、と思います。

ですが当時は、せっかく続けてきて検索で上位表示されるページがあるブログがあるのだから、そちらに記事を載せたいという気持ちが強くありました。

アフィリエイトGoogle AdSenseをやっていたわけではないのに。

ただの自己顕示欲ですね。

 

 

ただの自己顕示欲のために書いていたブログなのですが、自分が書いたものに対して、「○○を見られてよかったです」とか、「おもしろかったです」とか、「はじめて知りました」という反応があると、「自分が書いたものが誰かのためになるんだ」ととても嬉しくなって、読んでくれる人にサービスしたくなって、より詳しい内容を書き足したりしました。

これ(自己顕示欲やサービス精神、楽しさ、喜び)って、ブログが続いた重要ポイントだと思っています。

 

 

 

ブログはすごい

 

自分の好きなときに、何かを発信して、それを誰かに見てもらう。

これって、ほんとすごいことで、きつねがこどもの頃には考えられなかったことでした。

 

例えば、趣味について言いたいことがあるとき、雑誌があればその読者コーナーに投稿するという方法はありました。雑誌に載れば、それだけでかなりの人の目につくようにはなりますが、載らなければそれまでです。

月刊誌の場合、読者コーナーに投稿してから掲載されるまでに2ヶ月から3ヶ月かかりました。子どもの頃の2ヶ月、3ヶ月は本当に長いです。夏休みは終わるし、学期のほとんどが終わっちゃいます。熱い思いも冷めて忘れかけてます。

 

そういう感覚が身にしみていたきつねにとって、ブログは本当に楽しかった。

「今晩は新発売のカップラーメンを食べます」とくだらないことを書いても公開されますし、新発売のカップラーメンの情報を求めて誰かが見ることもあります。そこでは、素直な感想を書いていい。「スープは悪くないけど、具材がイマイチ」とか、「○○味にしては物足りない」とか書けます。自分以外、編集しません。

 

自分だけが管理する、自分だけの世界(規約や法律に違反しない範囲で)。

夢のような世界で、本当に魅力的でした。

 

 

今でも魅力十分。

今では複数ブログを管理するようになりました。

 

 

 

複数ブログの管理をはじめる

 

複数ブログを管理するようになったのは、だいたい2015年終わり頃から。

その頃、再びブログに力を入れようと思って、色々な人のブログを見るようになりました。そして、「ブログ」のイメージが変わっていることに気付きました。

そこからさらに、色々な人のブログを見ました。

 

その中でも、定期的に記事をチェックするようになったのが、「イケダハヤト」さんの「まだ東京で消耗してるの?」(現:「まだ仮想通貨持ってないの?」)と、「ヒトデ」さんの「今日はヒトデ祭りだよ!」でした。

 

どちらも、「この人おもしろい」と書いている人がいて、それを見て辿りついた感じでした。

 

そこから影響されて、「せっかくブログを持ってるし、広告を貼ってみようか」と思って、Google AdSenseを申請しました。

 

アドセンスは、10年続いていたブログで申請したためか、一発で通過しました。

 

その後、Amazonアソシエイトも申請し、通過しました。

 

 

そこから、自分がやりたかったこと、新たにやりたいと思いついたことを複数のブログを立ち上げて実行していきました。

 

昔から続いているブログが何でもありのブログだったので、全然違うタイプのブログを作ろうと思い、興味のあった分野から特化ブログをいくつか作りました。自分の経験を盛り込んだブログです。

 

幸運にも、この中からヒット作が生まれました。

正直、バズを狙ったところはあります。炎上を狙ったわけではなく、数か月前から用意をして、タイミングを見計らって記事を書いたのです。それが、本当に運よくハマりました。その後、別の記事でもう一度バズが起こりました。

ただ、きつねのいう「バズ」は、一日1000ページビューを超える程度のことです。

 

幸運だったのは、ブログを立ち上げてそれほど経たない頃にバズってくれたので、20記事程度しか書いてなかったブログなのに、一気に検索上位表示されるようになったことです。

そこから、アドセンスの稼ぎ頭になりました。

 

他のブログはそう上手くは行かず、低迷が続いています。

しかし、ブログを立ち上げて1年以上経ったブログで成果が表れてきたような実感があります。全体的に、検索結果で順位上昇傾向が見られます。これについては、もう少し様子を見て、記事にまとめたいと思います。

 

 

完全特化ブログを複数、少し広めのテーマで書いているブログを管理している中で、はてなブログをやってみたくなり、雑記ブログもやってみたくなったので、このブログを立ち上げました。

 

 

 

まとめ

 

きつねのブログ歴はこんな感じです。


ブログに触れてから10年以上経つわけですが、広告収入を得られるようになったのはここ2年ほど。

10年以上前からブログに触れていたのにもったいないなぁ……と思わないこともない……です。

でも、距離を置いた時期があるから……方向性を変えてやっていくことができたのかもしれません。

収益はわずかですが、それでも、これまでに複数の諭吉さんがやってきてくれました。

 

「イケダハヤト」さんのブログや、「☆ヒトデ」さんのブログとの出会いについては、また改めて書けたらいいなと思います。


このブログの方向性はまだ決まっていませんが、所詮、個人のブログですから、好きなようにやっていこうと思います。

もし、もっと稼ぎたい!と思えば、頑張って工夫していくと思います。

でも、「書かなきゃ!稼がなきゃ!」と思うとやる気が削がれるので、そう思わずに楽しんで創意工夫ができるようにやっていこうと思います。

 

ブログを書くって、それだけで楽しいです。